診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:30 | ● | ● | 〇 | ● | ● | 〇 |
13:30〜17:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
〇受付時間 午前10:30まで、午後は16:00まで
〇水曜・土曜は午前のみ 8:30~12:30(受付午前10:30まで)
〇休診日:日曜・祝日は終日/水曜・土曜は午後休診
循環器、心臓血管外科を専門としておりますが、
呼吸器を含め、一般内科、外科、アレルギー、糖尿病等も診療しております。
また、各種予防接種、一般検診、就業入学時検診、二次検診健康診断
禁煙、ダイエット、ED、AGAの相談等も受付しております。お気軽にお問い合わせ・ご来院ください。
各項目をタップすると詳細をご覧いただけます。
- 医療情報取得加算
-
当院では医療DXを推進し、質の高い医療を提供できるよう体制整備を行っております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認システムにより取得した医療情報活用して診療を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります(今後導入予定です)。
- 医療DX推進体制整備加算
-
当院では医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行っています。また、診療内容により他院からの診療情報の提供を受ける場合があります。
- 外来感染対策向上加算および発熱患者等対応加算
-
当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受入れを行っています。感染防止対策として、発熱患者さんの動線を分ける等の対応を行う体制を整えています。
当院では今後もマスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に努めていきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 - ニコチン依存症管理料
-
当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙の為の治療的サポートをする禁煙外来を行っています。
- 明細書発行体制等加算
-
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方が、会計窓口にてその旨お申し出ください。 - 外来・在宅ベースアップ評価料T
-
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組みです。
ご理解くださいますよう、お願いいたします。
・初診時…6点
・再診時等…2点 - 生活習慣病管理料Uの算定について
-
近年増加する生活習慣病に対し、より効果的・効率的に疾患管理と重症化予防の取り組みを推進するため、厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、管理料の見直しを行いました。
これまで、当院では「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」を主病(主な疾患)として通院されている皆様に対し、「特定疾患療養管理料」を算定してきました。
2024年6月1日以降は、個人に応じた療養計画書を作成したうえでより専門的・総合的な管理を行うべく、「生活習慣病管理料U」に移行致します。窓口負担に係る金額の変更になります(一般的な例)
現行 再診料 73点 外来管理加算 52点 特定疾患療養管理料 225点 処方箋料 68点 特定疾患処方管理加算 66点 合計 484点 2024年6月以降 再診料 75点 生活習慣病管理料U 333点 処方箋料 60点 合計 468点 - 療養計画書を用いた説明・同意・署名が必要になります(初回のみ)
- 詳しくは、2024年6月以降の初回受診時に、医師よりご説明いたします